第4回 学生主催GESLワークショップのお知らせ

4th GESL Workshop

2014.01.09

1月29日(水)18:00~19:30の時間に、「”QMONOS”実用化への挑戦」と題して、
Spiber株式会社 関山和秀 代表取締役社長をお招きして、GESLワークショップを開催します。
学生時代の研究から起業、現在の経営談を通して、研究によって得た技術の「社会への応用」を
皆さんと考えられたらと思っております。
 
関山氏は、慶應義塾大学環境情報学部に所属していたご経歴がありますので、
SFCの方々も、お時間があれば是非矢上にいらして下さい。
また,本講演は,ポリコムを通して,SFCキャンパスゼータ館302号室でも広聴可能です.
ご講演後は、矢上キャンパス14棟7階フォーラムにて懇親会も予定しておりますので、
こちらの方も是非、ご参加下さい。
 
————————————————————————————————————————————
【講演者】関山和秀(Spiber株式会社 代表取締役社長)
【日時】2014年1月29日(水) 18:00 – 19:30
【場所】慶應義塾大学矢上キャンパス 厚生棟大会議室 (SFC側: ゼータ館 302)
※誰でも受講可能です.
※ご講演後,14棟7階フォーラムにて関山氏を交えた懇親会を予定しております.
 
【ご経歴】
2001年慶應義塾大学環境情報学部  富田勝研究室に所属、
2002年より山形県鶴岡市の慶應義塾大学先端生命 科学研究所を拠点とし、
2004年蜘蛛の糸の人工合成に関する研究を開始。
2007年、代表取締役社長としてSpiber株式 会社を設立。
現在、経済産業省、慶應義塾大学等、産官学の連係体制のもと、
新素材”蜘蛛の糸”による一大産業の創出を推進している。
 
【講演題目】
“QMONOS”実用化への挑戦  – The Endeavor Toward Industrialization of “QMONOS” –
 
【講演内容】
誰でも一度は見た事がある”蜘蛛の巣”
この”蜘蛛の巣”が
人類を救う新素材となる日がすぐそこに…
超高性能バイオ素材として注目を集めている”蜘蛛の巣”
この次世代材料の工業化を行っている
Spiber株式会社の関山和秀社長に来校して頂き、
ご講演、及びディスカッションを開催致します。
 
慶應義塾大学先端生命科学研究所で行っていた研究から現在の取り組み、今後の展開をお聞きし、
研究によって得た技術の「社会への応用」をみなさんと考えたいと思います。
 ※本ワークショップのポスターはこちらをご覧下さい。
 

We will held GESL workshop on 29th of January, Wednesday from 18:00 to 19:30
inviting President and Chief Executive Officer of Spiber Inc., Kazuhide Sekiyama.
 
Workshop Title: “QMONOS” 実用化への挑戦 - the Endeavor of Toward Industrialization of “QMONOS”-
Date: Wednesday, Jan 29th, 2014
Time: 18:00 – 19:00
Place: Health Center Daikaigishittsu (Z building, Room 302 in SFC)
   <Everyone is Welcome!> (No application necessary)
   ※ Seminar will be conducted in English
Brief Curriculum Vitae of the Guest Speaker:

Kazuhide Sekiyama enter Tomita laboratory, Faculty of Environment and Information Studies, Keio University in 2001, and started a study of artificial composition of spider web in 2002. In 2007, he established Spiber with fellow Keio University graduate students. Under industrial‐academic‐government cooperation, he are promoting industry using spider web.

————————————————————————
 
Everyone’s seen Spider web.
This spider web become new materials saving mankind…
This seminar invites the inventor and Spider’s president, Kazuhide Sekiyama.
His company industrializes spider web as an extreme high efficiency bio-materials.

Through his background of “Institute for Advanced Biosciences, Keio University”, present works and future plans. Let’s consider “How to apply for society” with you.

Keywords: Biological material, Entrepreneur, Environment   

 Flyer will be available by clicking here.

————————————————————————