GESLシンポジウム2016

GESL SYMPOSIUM 2016

2016.05.24

2016年5月20日、慶應義塾三田キャンパス北館ホールにて、

GESLシンポジウム2016が開催されました。

当日は、青山藤詞郎理工学研究科委員長による開会挨拶にはじまり、

プログラム責任者である真壁利明常任理事による挨拶の後、株式会社

日本経済研究所研究主幹の川島啓氏が「博士はお買い得」というテーマで、

データセクション株式会社取締役会長の橋本大也氏が「現代の企業家は

どんな矛と盾で戦うのか?」というテーマで講演を行いました。続いて、

GESLプログラム生4名による国際トレーニング報告が行われ、その後、

グローバル環境システムリーダーのキャリアパスについてパネルディスカッションが

行われました。会場では、熱心に聞き入る参加者の姿が見られ、活発な質疑応答が

行われました。北館ホールホワイエにはGESLプログラム生のポスタープレゼンテーションが

併設され、来場者はシンポジウムの前後や休憩時間に熱心にポスターに見入り、

学生に盛んに質問する様子が見られました。

シンポジウムパンフレットはこちらからダウンロードしてください。

写真は右に掲載いたしましたのでご覧ください。

1g5kn068.jpg

GESL SYMPOSIUM 2016 was hosted by GESL Program on May 20, 2016

at North Building Hall, Keio Mita Campus.

Tojiro Aoyama, Dean of Graduate School of Science and Technology gave opening

remarks, which was followed by greetings given by Toshiaki Makabe, Vice-President

of Keio University.  Kei Kawashima, Senior Economic Researcher of Japan Economic

Research Institute Inc. gave a talk titled “Hiring a person with a PhD is profitable for

business”, followed by a talk given by Daiya Hashimoto, Chairman of the Board of 

Datasection Inc., with a title “What kind of weapons should today’s entrepreneurs have

to fight with?”  Then four GESL students made presentations about their international

trainings, followed by a panel discussion about career paths for Global Environmental

System Leaders.    While the symposium was held in the hall, posters by GESL students

were presented in the lobby, where the participants eagerly watched the posters and asked

questions to the students.

Click here for a symposium pamphlet.

Photos are stored at the right side of this page.

1g5kn068.jpg